伊豆下田の中心街から、南伊豆に向かって車で走ること約20分で到着できる"ホットスポット"が「下賀茂熱帯植物園」。
365日の通年、大型温室内で熱帯植物やトロピカルフラワーたちの艶やかな姿を楽しむことができる、"お花系男子"垂涎の南国楽園です♪
秘境感たっぷりの熱帯植物トンネル<
エントランスをくぐると、そこはもう熱帯雨林の世界!
覆いかぶさるグリーンたちをくぐりながら進むツアーは秘境感たっぷり♪
オガサワラタコノキは、気根が縦横無尽に這いまわり、通路にも"こんにちは"しているので通行を気を付けて!
葉のフォルム&カラーに独特な世界観があるのも、南国植物のみどころ!
ここまで見事な大葉のモンステラは、ハワイの自生を探してもそうそう生えてるサイズではありません♪
目指せギネスブック!
バナナが見事に成っている様子も身近で観られますよ♪
マンゴーの実だって成っちゃいます。
併設されたパーラーでは、自家採集のマンゴージュースを楽しむことができます♪
安定の美しさ!トロピカルフラワーたち
ブーゲンビリアやハイビスカスたちが並ぶトロピカルフラワーエリアは季節ごとの彩に包まれて、「下賀茂熱帯植物園」の最大のみどころでもある♪
ジャスミンもたくさん咲いていて、甘い香りをはなっていました!
これからの季節は、プルメリアたちが園内を彩り、そして薫ってくれることでしょう♪
神秘の稀少花「ヒスイカズラ」
春先の「下賀茂熱帯植物園」の主役といえば、神秘の稀少花「ヒスイカズラ」でしょう。もともとはフィリピン原産のマメ科の花で、3-5月に翡翠色のエメラルドグリーンな花が房状に咲きます。
まるで"王女の勾玉"のようなフォルム&カラーから"高貴な花"として大切にされています。観られる時期も短いので、この春時期は「下賀茂熱帯植物園」を訪れるベストシーズンとも言えますね!
購入できる鉢も♪
「下賀茂熱帯植物園」では、売店に陳列された植物だけでなく、園内に置かれている鉢も"購入できるもの"があります。(※もちろん非売品も多数)
こんな見事なブーゲンビリアも販売用。
ちょっとウチには大きすぎるけど…ウーン、欲しい(笑)
値札が付いていない鉢も、販売してくれることも?
オーナーの気分次第??(笑)
どうしても欲しかった、このオレンジのハイビスカスは購入することができました♪
1時間無敵になる!?パーラーで"ミラクル体験"
併設されたパーラーではトロピカルジュースを味わえます!
まだ時期が早いから自家栽培と市販ジュースをミックスだけど"オリジナル"な「マンゴージュース」。南国トリップを感じさせる濃厚&芳醇な甘み!!
「下賀茂熱帯植物園」に行って、これを逃す手はない!?
この"禁断の実"を食すと、すっぱいものが甘く感じられるだって!??
…半信半疑でトライしてみる!
まずは最初に何もしてない状態でレモンを軽くかじってみると…うぇ~、すっぱいっっ!!
ナンてことさせんの!(笑)
解説通りに、実をゆっくり転がすように食べて砂時計で3分経って、再トライ…。
なんだって?レモンがすっぱくない!! まるで少し甘めのグレープフルーツだ♪
1時間効力が持つ=1時間、酸っぱさに対抗するには無敵状態をゲット!!
どうやらこの実は、下の感覚の一部を麻痺させる成分があるようですね。
食事前にトライすると、本当に味覚が変わってしまうので、ランチ後の夕方まで時間がある合間がオススメです!
まとめ
「下賀茂熱帯植物園」は、レアなトロピカルフラワーたちが季節ごとの表情で楽しませてくれる、素晴らしい楽園でしかも入園料が無料!伊豆下田~南伊豆のドライブでは、ぜひ立ち寄って、彩豊かなグリーンたちに癒されてください♪
「下賀茂熱帯植物園」
〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂255
TEL 0558-62-0057
入園料金:無料
営業時間(通年) 9:30~15:00
定休日:水曜